初めての方へ

資料ダウンロード

面談はこちら 無料相談受付中

0896-72-7617

受付時間8:30〜18:30土日・祝日も相談可能(要予約)

複数の離婚経験のある方の相続手続き事例。裁判沙汰にせずに相続手続きを進めるにはどうする…?

お客様のご状況

数回離婚経験のある被相続人Aさんが亡くなり、その後妻Bさんからの相談です。

後妻Bさんとの間に未成年の子供3人がいらっしゃいます。

また、前妻Xさんとの間に未成年の子供Yさんが1人いることが戸籍調査で判明しました。

さらに被相続人Aさんには、

・住宅ローン付(団信あり)の住宅と、

・数千円の預金残高、

・十数万円のカードローンがあることがわかりました。

この手続きをどうしたらよいか、、、とのことでご相談にお越しいただきました。

当センターのサポート

まず、前妻XさんはYさんの親権者として

①単純承認

②相続放棄

③限定承認

のどれを選択するか検討していただく必要がありました。

このとき、気を付けなければならないこととして、

法定相続分等を請求するのなら、借金などのマイナス財産も引き継ぐこととなる、ということを丁寧にご家族に説明し、ご理解いただきました。

その結果、

後妻Bさんと子供3名は単純承認を選択する方針になりました。

しかし、後妻Bさんと子供との間で「利益相反」となるため「遺産分割のための特別代理人の選任申立て」を家庭裁判所に行う必要がありました。

当事務所では、相続手続きのサポートにあわせて、申立てのための書類作成を行い、ご家族が希望されるゴールに向かってお手伝いをさせて頂きました。

サポート結果

疎遠かつ複雑なご家族のため、Xさんは、Aさんの相続を離婚して数年たって初めて聞かされたとのこと。

Xさんからすれば、お子さんであるYさんに対して、Aさんは何もしてくれなかった等、複雑な想いはあったようです。

しかし、離婚後、新しい家庭を持つタイミングでもあったので、相続放棄を選択したほうがYさんのためになるかもしれないという判断をとられました。

後妻Bさんのご家族も、今までと同じ家で暮らせる幸せをかみしめ、Xさん親子に感謝し、無事手続きを終えることができました。

相続はこのように様々な「感情」が関わります。ご家族だけで手続きを進めようとすると、疑心暗鬼、コミュニケーション不足などで裁判沙汰になってしまうこともあります。

司法書士や行政書士などの第三者に、中立的な立場が関与し手続きを進めることで、可能な限り円満な手続きで終えられることもあります。

相続のご相談は当相談室にお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

お客様の声・解決事例・
セミナー相談会・新着情報

Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0896-72-7617

    8:30〜18:30 夜間・土日・祝日も相談可能(要予約)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
PAGETOP PAGETOP